修正:iPhoneのパスコードをオフにできない?グレーアウトの原因と対策
Phoneのパスコードをオフにしたいのに、「パスコードをオフにする」ボタンがグレーアウトして押せない状態ですか?本記事では、その原因と対処法をわかりやすく解説し、iPhone/iPadのパスコードをオフにできない問題の解決をサポートします。
問題:iPhone/iPadのパスコードをオフにできない
iPhoneのロック画面のパスコードをオフにできない
一時的にパスコードを設定していてオフにしようとしたら、パスコードをオフにするところがグレーになってて押せないのですが、なぜでしょうか?
- Yahoo知恵袋からの質問
iPhoneやiPadのパスコードをオフにしたいとき、「[パスコードをオフにする]ボタンがグレーアウトしていて押せない」と困ったことはありませんか?特に、共有デバイスや家族用の端末では、毎回パスコードを入力するのが面倒に感じることもあるでしょう。
本記事では、iPhone/iPadで「パスコードをオフにする」がグレー表示されて選択できない原因と、その対処法をわかりやすく解説します。ぜひ参考にしてください。
iPhoneの「パスコードをオフにする」ボタンがグレーアウトするのはなぜ?
設定アプリで「パスコードをオフにする」ボタンがグレーアウトしていて押せない場合、主な原因としては以下の5つが考えられます。
- 原因1:Face IDまたはTouch IDを設定している
iPhoneの仕様上、Face IDやTouch IDを使用するには、パスコードの設定が必須となっています。そのため、これらの機能を有効にしていると、パスコードをオフにすることはできません。➡対策 - 原因2:スクリーンタイムで「変更を許可しない」に設定している
スクリーンタイムの「コンテンツとプライバシーの制限」でパスコードの変更が許可されていない場合、「Face ID(Touch ID)とパスコード」の項目が表示されません。➡対策 - 原因3:MDM(モバイルデバイス管理)による制限
企業や学校などで使用されているiPhoneやiPadでは、MDM(モバイルデバイス管理)によってパスコードの変更が制限されているため、パスコードをオフにできません。➡対策 - 原因4:パスコードを変更したばかりの場合、すぐに再設定できない
パスコードを変更した直後は、セキュリティ対策として一定期間パスコードを無効にすることができません。対策:時間をおいてから再びパスコードをオフにしてみてください。 - 原因5:iOSのソフトウェアに一時的な不具合が発生
まれに、iOSの一時的な不具合によって「パスコードをオフにする」オプションがグレーアウトすることがあります。➡対策
iPhone/iPadのパスコードをオフにできない時の対策
それでは、「パスコードをオフにする」ボタンがグレーアウトしている場合の対処法を順番に見ていきましょう。
対策1:Face IDまたはTouch IDをオフにする
「パスコードをオフにする」ボタンの下に「Face ID/Touch IDが制限されている場合はパスコードが必要です。」というメッセージが表示される場合、Face IDまたはTouch IDをオフにする必要があります。
Face IDの場合:「設定」アプリで「Face IDとパスコード」をタップし、赤字の「Face IDをリセット」をタップします。
Touch IDの場合:「設定」アプリで「Touch IDとパスコード」を開き、登録されている指紋をタップしてから「指紋を削除」を選択します。
Face ID/Touch IDを無効にした後、「パスコードをオフにする」ボタンが青く表示され、選択できるようになるはずです。
Face IDやTouch IDを無効にするには、通常その認証が必要です。しかし、端末の故障などでFace IDやTouch IDが使えなくなっている場合はどうすればよいのでしょうか?そのような場合は、Appleサポートに問い合わせるか、専用のツールを使ってFace IDまたはTouch IDを強制的に削除する方法もあります。詳しくについては、このパートに進んでください。
対策2:スクリーンタイムをオフにする
設定アプリに「Face IDとパスコード」の項目自体が表示されない場合は、スクリーンタイムの制限がかかっている可能性が高いです。以下の手順でスクリーンタイムをオフにしてみましょう。
ステップ 1. iPhoneで「設定」を開き、「スクリーンタイム」をタップします。画面を下にスクロールし、「アプリとWebサイトのアクティビティをオフにする」を選択します。
ステップ 2. スクリーンタイムのパスコードが求められた場合は入力し、再度「アプリとWebサイトのアクティビティをオフにする」をタップして無効化します。
💡追加:スクリーンタイムのパスコードを忘れてしまったか?
スクリーンタイムのパスコードを設定したものの、忘れてしまってスクリーンタイムをオフにできない場合は、以下の方法を試してみてください。
【iOS 13.4以降の場合】スクリーンタイムのパスコードをリセットする
ステップ 1. 「設定」>「スクリーンタイム」>「スクリーンタイムパスコードを変更」をタップします。
ステップ 2. 「スクリーンタイムパスコードを変更」を選択し、「パスコードをお忘れですか?」をタップします。
ステップ 3. 必要なApple IDとパスワードを入力してから、新しいパスコードを入力して、パスコードのリセットを完了します。
【パスコードをリセットできない場合】専用ツールでスクリーンタイムを解除
Apple IDの情報を忘れてしまったり、「パスコードをお忘れですか?」の表示が出ないなどで、スクリーンタイムのパスコードをリセットできない場合は、FoneTool Unlockerというロック解除専用ソフトを使うのがおすすめです。
FoneTool Unlockerは、パスコードなしでスクリーンタイムの制限を簡単に解除できます。さらに、データを消去せずに操作できるため、大切な情報を失う心配もなく、安心して利用できます。その使い方は以下になります。
ステップ 1. iPhoneをネットワークに接続して、「設定」>「自分の名前」>「探す」の順にタップし、「iPhoneを探す」のスイッチをオフにします。
ステップ 2. パソコンに FoneTool Unlocker をダウンロードして起動します。その後、USBケーブルを使ってiPhoneをパソコンに接続してください。
ステップ 3. FoneTool Unlockerで「スクリーンタイムのパスコードを解除」オプションを選択します。
ステップ 4. 「スクリーンタイムのパスコードを解除」画面に入ったら、「開始」をクリックします。
数分待つと解除プロセスが完了し、iPhoneが自動的に再起動されます。これでスクリーンタイムの制限が解除され、「Face ID(Touch ID)とパスコード」オプションも出てくるようになるはずです。
対策3:MDM(モバイルデバイス管理)を確認する
iPhoneやiPadが会社や学校所有する端末である場合、MDM(モバイルデバイス管理)が設定されている可能性が高いです。このような場合、パスコードの変更やオフの操作は制限されており、自分では解除できません。
それでは、以下の方法でデバイスにMDMが適用されているかどうか確認してみましょう。
ステップ 1. 「設定」アプリを開き、「一般」>「VPNとデバイス管理」または「デバイス管理」をタップします。
ステップ 2. 「モバイルデバイス管理」の項目の下に、MDMのプロファイルがインストールされていれば、そのデバイスにはMDMが適用されています。
その場合、パスコードをオフにするには、端末の管理者に問い合わせて対応してもらう必要があります。
対策4:iPhoneを再起動・アップデートする
それでも「パスコードをオフにする」がグレー表示のままの場合、何らかのバグが原因でオフにできない可能性があります。その際は、しばらく時間をおいてから再度操作するか、以下の方法でバグの修正を試してみてください。
方法1:デバイスを再起動する
iPhoneを再起動する方法:
iPhone 7またはiPhone 7 Plus:ボリュームダウンボタンとスリープ/スリープ解除ボタンの両方を同時に押し続ける>Appleロゴが表示されたら、両方のボタンを離します。
iPhone 6、iPhone SE、およびそれ以前の機種:スリープ/スリープ解除ボタンとホームボタンの両方を同時に押し続ける>Appleロゴが表示されたら、両方のボタンを離します。
iPadを再起動する方法:
方法2:iPhone/iPadを最新にアップデートする
「設定」>「一般」>「ソフトウェアアップデート」をタップし、最新なソフトウェアをダウンロードしインストールします。
方法3:iPhone/iPadの設定をリセットする
「パスコードをオフにする」ボタンが押せない場合は、iPhoneのすべての設定をリセットすることで、問題を解消できる可能性があります。
ステップ 1. iPhoneで「設定」アプリを開き、「一般」>「リセット」の順に選択します。
ステップ 2. 「転送またはiPhone/iPadをリセット」>「すべての設定をリセット」をタップし、パスコードを入力します。
追加:Face ID/Touch IDが使えない場合ロックを解除する
「パスコードをオフにするには認証が必要です」というメッセージが表示される場合、Face IDまたはTouch IDによる本人確認が必要です。しかし、センサーの故障や顔・指紋が認識されないなどの理由で認証ができない場合もあるでしょう。
そのような場合は、Face ID/Touch IDを解除できる専用ソフトFoneTool Unlockerを使うのが効果的です。このソフトを使えば、Face IDやTouch IDの認証ができなくてもロックを解除でき、パスコードをオフにすることが可能になります。
- FoneTool Unlockerの特徴
- ✅パスコード・生体認証がなくても解除できる:パスコードを忘れた場合や、Face ID/Touch IDが認識されない場合でも画面ロックを解除できます。
- ✅永久にロックされたデバイスでも解除可能:何度もパスコードを間違えて「iPhoneは使用できません」または「セキュリティロックアウト」と表示された状態からでも復旧可能です。
- ✅簡単なステップですぐに解除:初心者でも迷わず使えるシンプルな操作画面で、数ステップでロック解除が完了します。
- ✅高い安全性と解除成功率:ユーザーデータの保護に配慮しつつ、高い成功率でロックを解除できます。
- ✅幅広いデバイスとiOSバージョンに対応:最新のiPhoneやiPadはもちろん、iOSの新旧バージョンにも広く対応しています。
iPhoneのパスコードを忘れたり、Face IDやTouch IDが使えなくなったことが原因で画面ロックを解除できない場合、FoneTool Unlockerを使って安全に初期化し、ロックを解除できます。以下の手順で操作を進めてみましょう。
ステップ 1. iPhoneをケーブルでパソコンに接続します。FoneTool Unlockerを起動し、「iOSデバイスの画面ロックを解除」>「解除開始」をクリックします。
ステップ 2. 「ガイド」ボタンをクリックし、画面の指示に従ってiPhoneをリカバリーモードにします。iPhoneがリカバリーモードに入ったら、「次へ」をクリックします。
ステップ 3. iPhoneのフォームウェアファイルを選択し、「ダウンロード」をクリックします。
ステップ 4. ダウンロードが完了したら、「開始」をクリックし、iPhoneのロック解除を開始します。(※ 作業が完了するまで、デバイスをパソコンから取り外さないでください)
ステップ 5. 削除に成功した画面が表示されたら、iPhoneが自動的に再起動されます。これで、iPhoneは初期化され、設定されていたFace IDやTouch IDが削除されます。
よくある質問
#1:iPhoneのパスコードをオフにするやり方は?
ステップ 1. 「設定」>「Face ID(Touch ID)とパスコード」に進みます。
ステップ 2. 「パスコードをオフにする」のオプションをタップし、「オフにする」を選択します。
ステップ 3. Apple Accountのパスコードを入力し、右上の「オフにする」をタップします。
ステップ 4. 最後に、現在のパスコードを入力すればオフにできます。
#2:iPhoneのパスコードをオフにするとどうなる?
iPhoneのパスコードをオフにすると、デバイスにアクセスする際にパスコードの入力が不要になり、ロック解除が簡単になります。ただし、以下のようなデメリットがあるため、注意が必要です。
- 誰でもデバイスにアクセスできるようになり、紛失や盗難時に情報漏洩のリスクが高まります。
- Apple PayやSuicaなどの決済機能が利用できなくなる場合があります。
結論
以上が、「パスコードをオフにする」ボタンがグレーアウトして押せない原因とその対処法です。これらの方法でパスコードをオフにできない問題が無事に解決できることを願っています。
なお、スクリーンタイムのパスコードを忘れてオフにできない場合や、Face ID/Touch IDが使えない、パスコードを忘れて画面ロックを解除できないといった場合には、ロック解除専用のソフトを使うのが最も確実な方法です。安全に、そして確実にロックを解除したい方は、FoneTool Unlockerの使用をぜひご検討ください。
FoneTool Unlocker - 最高のiPhoneロック解除ソフト
iPhone、iPad、iPod Touchのあらゆるパスコードおよび制限を簡単に解除できます。
-
iOS 18に対応
iPhone 16 対応
100%安全