解決!iPhone同士の音楽共有がAirDropでできない時の対処法
iPhoneからiPhoneに音楽をエアドロップできない場合はどうすればいいのでしょうか?この記事では、AirDropでiPhone間の音楽共有がうまくいかない時の対処法をご紹介します。
エアドロップでiPhoneからiPhoneに音楽を共有できない
AirDropでiPhoneからiPhoneに音楽を共有できない
AirDrop機能を使ってiPhoneからiPhoneに音楽を送ることってこの写真の様にしてやりたいのですが共有するという項目が見つからずできないです。ミュージックに入ってるものなのですが、やり方教えてください、
- Yahoo知恵袋からの質問
機種変で古いiPhoneの音楽を新しいiPhoneに移行したり、お気に入りの曲を友だちにシェアしたりするのに便利なAirDropですが、「AirDropが表示されない」「Apple Musicの曲が送れない」といったトラブルに悩まされたことはありませんか?
この記事では、iPhoneからiPhoneに音楽をエアドロップできない原因と対策を解説します。さらに、AirDropよりも一度にたくさんの曲をまとめて移行できる代替方法もお伝えしますので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。
iPhoneからiPhoneに音楽をAirdropできない時の解決方法
以下、iPhone同士間で音楽をAirDropできない3つのシーンに分けて、原因と解決策を解説します。自分の状況に合った対処法ををチェックしてください。
なお、AirDropでは一度に大量の曲を共有することができないため、数十曲〜百曲の音楽を移行したい場合は、次のパートでご紹介する別の方法を検討してみてください。
シーン1:iPhoneでAirDropが表示されない
「共有」メニューにAirDropアイコンが出てこない場合、以下の方法を順番に試してみてください。
#1. スクリーンタイムでAirDropが制限されていないか確認する
コントロールセンターにAirDropのアイコンが表示されない場合は、スクリーンタイムの設定でAirDropが制限されている可能性があります。
「設定」>「スクリーンタイム」>「コンテンツとプライバシーの制限」の順にタップし、「許可されたアプリ」で、AirDropのスイッチが灰色の場合、タップしてオン(緑色)にします。
#2. 両方のiPhoneがiCloudにサインインしているか確認する
AirDropを使うためには、送信側・受信側のiPhoneがともにiCloudにサインインしている必要があります。
「設定」アプリを開き、画面上部にApple ID(名前)が表示されていればサインイン済みです。未サインインの場合は、Apple IDでログインしましょう。
シーン2:AirdropでiPhoneが検出されない
AirDropのメニューは表示されるものの、相手のiPhone名がリストに現れず、「相手がいない」「検出できません」といった状態になっている方向けに、以下の方法で改善できます。
#1. BluetoothとWi‑Fiがオンにする
AirDropはBluetoothでデバイス検出、Wi‑Fiやモバイルデータでファイル転送を行う仕組みです。どちらかがオフだと検出されません。
#2. AirDrop受信設定を「すべての人」に変更する
AirDropの受信設定が「連絡先のみ」や「受信しない」だと、相手は検出できません。iPhoneのコントロールセンターの「AirDrop」から、「すべての人」へ設定変更し、音楽送信中はそのままにしておきましょう
#3. ホットスポットをオフにする
ホットスポット(インターネット共有)を使用している場合はAirDropが動作しません。「設定」>「パーソナルホットスポット」でオフにしてください。
#4. iPhone同士の距離を近づける
距離や周囲の電波干渉が原因で、相手のiPhoneが検出されないことがあります。そのため、二台のiPhoneはできるだけ近くに置いて操作してください。
シーン3:Apple Musicの音楽をAirdropできない
Apple MusicやiTunes Storeで購入した楽曲は、DRM(デジタル著作権管理)によって保護されており、AirDropでの共有が制限されています。そのため、Apple Musicの楽曲をAirDropで他のiPhoneに送信することはできません。
Apple Musicのプレイリストは共有できますが、楽曲そのものを送ることはできません。楽曲を別のiPhoneに移したい場合は、次のパートで紹介する専用ツールの利用をおすすめします。
シーン3:AirDropが「待機中」のままで進まない
音楽の送信を開始しても、相手のデバイス名の下に「待機中」と表示されたまま送信が進まない場合は、次の対処法を順番に試してみてください。
- 両方のiPhoneで一度BluetoothとWi‑Fiをオフにして数秒後にオンに戻します。
- 両方のiPhoneを再起動または強制再起動してみます
- 機内モードをオフにし、おやすみモードも解除します。
- 古いOSやバグによりAirDropが正常に動かないので、iOSを最新版にアップデートしてください。
- 一度Apple IDからサインアウトし、その後再サインインすることでAirDrop接続が回復することもあります
【推薦】AirDropが使えないときの音楽転送代替方法
AirDropで音楽を共有できないときは、無理にAirDropにこだわらず、もっと簡単で便利な方法を試してみませんか?
このパートでは、一度に数千曲をまとめて移行したい場合と、手早く少量の曲を共有したい場合の両方に対応した、AirDropの代替手段を紹介します。
方法1:大量の音楽をiPhoneからiPhoneに移行したい場合
AirDropでは、ファイル数が多いと途中で転送が止まったり、何度も操作を繰り返さなければならなかったりと手間がかかります。そんなときは、プロ仕様の転送機能を備えたFoneToolの活用がおすすめです。PC版のFoneToolを使えば、iPhone内のすべての音楽を一括でスムーズに移行できます。
- FoneTool PC版の転送特徴:
- 🌸 数千曲の音楽でも一括転送でき、短時間で完了します。
- 🌸 CDから取り込んだ曲はもちろん、Apple Musicの楽曲も移行可能です。
🌸 音質を保持したまま転送できるため、最高のサウンドで音楽を楽しめます。 - 🌸 既存の音楽データを上書きせずに残せるため、大切な曲を失う心配はありません。
🌸 双方向の転送をサポートし、PCからiPhoneに音楽を入れることもできます。 - 🌸 音楽のほか、写真・動画・連絡先などもまとめて移行できます。
🌸 すべてのiPhoneモデルに加え、iPad Pro/Air/mini、iPod touchにも対応しています。
FoneToolを使ってiPhoneからiPhoneに音楽を移行する方法は以下になります。
ステップ 1. FoneToolをダウンロードする
- 以下のボタンをクリックし、パソコンにFoneToolをダウンロードしインストールしましょう。
ステップ 2. 転送元iPhoneからパソコンに音楽を移行する
- 転送元iPhoneをUSBケーブルでコンピュータに接続します。
- FoneToolを起動し、ツールバーで「フォン転送」>「iPhoneからPC」をクリックします。
- プラスアイコンをクリックして、「音楽」タグで曲を選択し、「確認」をクリックして続行します。
- 「転送設定」で音楽を保存する場所を選択し、「転送開始」をクリックします。
ステップ 3. 音楽を転送先iPhoneに移行する
- 転送元のiPhoneの接続を切り、転送先のiPhoneをパソコンに接続してください。
- 「フォン転送」>「PCからiPhone」をクリックします。
- フォルダアイコンをクリックして、PCに入れた音楽のファイルを選択します。
- 「転送開始」をクリックして、転送先iPhoneに音楽をインポートします。
これで、音楽はiPhoneのミュージックアプリに移行されます。オフライン状態でも再生できます。
方法2:少量の音楽を別のiPhoneにシェアしたい場合
PC版のほか、FoneToolにはiPhone&Androidスマホ向けのモバイル版があります。FoneToolモバイルアプリは一度に大量のデータをデバイス間で共有できる他、以下のメリットがあります。
- 🌸 USBケーブルとインターネット接続なしでも、直接接続で簡単にデータをやりとりできます。
- 🌸 インターネット接続なしでも使えるため、秒速40MB以上の高速転送が可能です。
- 🌸 画像や動画、音楽などを元の音質・画質そのままで転送でき、品質の劣化を気にせず安心して使えます。
- 🌸 iPhoneからiPhoneはもちろん、Android同士間、iPhoneからAndroidへの音楽移行もできます。
FoneToolモバイルアプリを使ってiPhoneからiPhoneに音楽を共有する方法は以下になります。
ステップ 1. 下のQRコードをスキャンして両方のiPhoneにFoneToolアプリをダウンロードします。
ステップ 2. プリを起動し、「Connect Device(デバイスを接続)」>「Connect to iOS(iOSを接続)」を選択して、2台のiPhoneをペアリングします。(※両方のiPhoneでWi‑Fiをオンにしておいてください。)
ステップ 3. 送信元のiPhoneでFoneToolを開き、「File Transfer(ファイル転送)」をタップして、送りたい音楽ファイルを選びます。
ステップ 4. 音楽ファイルを選択したら、「Send(送信)」ボタンをタップします。すると、受信側のiPhoneにポップアップが表示されるので、「Receive(受信)」をタップしてください。
これで転送が開始されます。音楽がコピーされるまで、そのままお待ちください。
まとめ
以上が、iPhoneからiPhoneへ音楽をAirDropで送れない場合の代表的なシーンと、その対処法のご紹介でした。AirDropの設定不良や接続トラブルであれば簡単に解決できますが、Apple Musicの楽曲は著作権保護のためAirDropでは転送できません。
そこでおすすめしたいのが、FoneToolという専用のデータ転送ツールです。PC版のFoneToolなら、ワンクリックでiPhone内のすべての音楽データを一括移行できます。さらに、モバイル版アプリを使えば、Wi-Fiやモバイル通信がなくてもiPhoneやAndroid間で音楽ファイルを劣化なく高速に共有可能です。音楽をはじめ、大切なデータの移行にお困りの方は、ぜひFoneToolをお試しください。
FoneTool - オールインワンiPhoneデータ管理ソフト
簡単な方法でiPhone、iPad、iPod touchのデータを転送、バックアップ、管理します。
-
iOS 18対応
iPhone 16 対応