完全ガイド:iPhoneから使わないApple IDを削除する方法
使わなくなったApple IDをサインアウトしたいけど、パスワードを忘れて困っていませんか?この記事では、パスワードがなくてもiPhoneやiPadからApple IDを安全に削除する方法をご紹介します。
iPhoneからもう使わない古いApple IDを削除するには?
使っていない古いApple IDを削除したい
使っていないApple IDがあるため削除したいのですが、登録していた電話番号を解約し番号自体覚えていないため、2ファクタ認証でのログインができず、削除もApple IDの復旧もできません。IDとパスワードはわかっている状態です。どうにか削除する方法はないでしょうか?
- Yahoo知恵袋からの質問
新しいApple ID(Apple Account)を作成した後に古いアカウントをiPhoneから削除したい場合や、中古のiPhoneに前の持ち主のApple IDが残っていることがあります。パスワードがわかっていれば、設定から簡単にサインアウトできますが、問題はパスワードを忘れてしまった場合。そのままではアカウントの削除やデバイスの初期化ができず、困ってしまいますよね。
そこで本記事では、パスワードがわからない状態でもiPhoneやiPadからApple IDを削除する方法を紹介します。パスワードを忘れて削除できない方は、ぜひ参考にしてください。
パスワードがわかる時iPhoneからApple IDを削除する手順
登録しているアップルIDのパスワードを覚えているなら、以下の手順でiPhoneやiPadからアカウントを削除できます。パスワードを忘れてしまった場合は、次のセクションで紹介する対処法を確認してください。
ステップ 1. 「設定」アプリを開き、「自分の名前」をタップし、一番下にスクロールし、「サインアウト」をタップします。
ステップ 2. Apple IDのパスワードを入力し、右上の「オフにする」をタップします。
ステップ 3. iPhoneに残したいデータをチェックして、右上の「サインアウト」をタップします。
ステップ 4. もう一度「サインアウト」をタップしたらサインアウト完了です。
- 🌟ヒント:以上の手順で設定アプリからAppleアカウントをサインアウトできない場合は、こちらの記事「Apple IDからサインアウトできない?7つの対策で即解決!」を参照してください。
パスワードを忘れた時iPhoneからApple IDを削除する方法
このセクションでは、古いパスワードを忘れた場合でiPhone/iPadからアップルIDを削除する方法を紹介します。
方法1:専用ツールでiPhoneからApple IDを削除する(パスワード不要)
使わない古いApple IDのパスワードを忘れてしまった場合や、知らないApple IDがiPhoneに残っていて場合は、デバイスからApple IDを削除するには、サードパーティー製ツールのFoneTool Unlockerの使用をおすすめします。
FoneTool UnlockerはiPhoneのロック解除に特化したツールで、パスワードがなくてもApple IDを強制的にサインアウトすることが可能です。さらに、FoneTool Unlockerには以下のようなメリットがあります。
👍 データを失わない:アカウント削除後も、iPhone内のデータはそのまま残ります。
👍 100%安全:ウィルスなしでユーザーデータやシステムに影響を与えず、安全に操作を完了できます。
👍 簡単に使える:操作画面がシンプルで、専門知識がなくても安心して使えます。
👍 幅広い互換性:最新のiOSバージョンや、さまざまなiPhone/iPadモデルに対応しています。
以下のボタンからFoneTool Unlockerをダウンロードして、手順に従えばパスワードなしでiPhoneからApple IDを削除できます。
ステップ 1. USBケーブルを使ってiPhone/iPadをコンピュータに接続し、 FoneTool Unlockerを起動し、メイン画面の「Apple IDを削除」を選択します。
- 🌟ヒント:FoneTool Unlockerは、パスコードなしでスクリーンタイムの制限を解除したり、iPhoneバックアップの暗号化を解除したり、パスコードを忘れたiPhoneを初期化してロックを解除したりと、さまざまな場面で活用できる便利なツールです。
ステップ 2. 「開始」をクリックし、画面の案内に従ってデバイスにパスコードが設定されているかを確認してください。(※ 設定していない場合は、Apple IDの削除を正常に行えません。)
ステップ 3. フォームウェアファイルのダウンロード画面が表示されたら、「ダウンロード」をクリックし、完了するまでしばらくお待ちください。
ステップ 4. ダウンロードが完了したら、「Apple IDの削除を開始」をクリックします。
Apple IDの削除が完了すると、デバイスは自動的に再起動されます。再起動後、デバイスはApple IDが解除された状態となり、別のアカウントでサインインできます。
方法2:Apple IDのパスワードをリセットする(電話番号必要)
Apple IDのパスワードを忘れた場合、パスワードをリセットすれば無事にiPhoneからサインアウトできます。パスワードのリセット方法は以下になります。
1. iPhoneでApple IDのパスコードを変更する
ステップ 1. 「設定」>「自分の名前」>「サインインとセキュリティ」の順にタップします。
ステップ 2. 「パスワードの変更」をタップし、デバイスのパスコードを入力します。
ステップ 3. 新しいパスワードを入力し、もう一度新しいパスワードを入力し「変更」をタップします。
2. iforgot.apple.comからパスワードをリセットする
お手元にiOSデバイスがない場合でも、他人のiPhoneやApple Storeのデモ機を借りて、Web経由でAppleアカウントのパスワードをリセットすることができます。
ステップ 1. ブラウザからhttps://iforgot.apple.com/jpにアクセスして、「パスワードをリセット」をタップします。
ステップ 2. Appleアカウント、使用している電話番号など必要な情報を入力します。
ステップ 3. 表示される選択肢から適切なリセット方法を選び、画面の案内に従ってパスワードをリセットします。
- 🌟ヒント:電話番号の解約で、パスワードリセット用の確認コードが届かない、または「本人確認ができません」というメッセージが出てきてパスワードをリセットできない場合、こちらの記事「Apple IDのパスワードを変更できない時の対処法」を参照してください。
追加:Appleアカウントを完全に削除する方法
以上の方法でアップルIDをiPhone/iPadから削除した後、そのアカウントを今後一切使わないと判断した場合は、Appleの公式サイトからアカウント自体を完全に削除するができます。Appleアカウントを削除する前に、以下のポイントを必ず確認してください。
- Appleアカウントを完全に削除したら、復旧はできない
削除手続き後、7日間の猶予期間中ならキャンセルできます。ただし、それを過ぎるとアカウントは完全に削除され、二度と復活させることはできません。 - iCloudにあるデータやバックアップもすべて消えてしまうApple IDを削除すると、iCloudに保存されている写真、連絡先、バックアップなども全て消えてしまいます。削除前に、データを他の端末に移すか、iCloud以外の方法でiPhoneをバックアップしておきましょう。
- Apple IDで使っているサービスからログアウトしておく
Apple IDを削除する前に、必ずiCloud、App Store、iMessageなど、Apple IDでログインしているサービスからは事前にサインアウトしておいてください。ログアウトせずに削除すると、新しいApple IDでサインインする際に、古いIDのパスワードを求められてしまうことがあります。
以上の注意点をしっかり確認したうえで、次の手順に進んでApple IDを完全に削除しましょう。
ステップ 1. ブラウザからAppleのデータとプライバシーページにアクセスして、削除したいAppleアカウントにサインインします。
ステップ 2. サインイン後、アカウントを削除の下にある青い「アカウントの削除をリクエスト」項目をクリックします。
ステップ 3. 表示された画面で、以下の手順を順番に進めて、「次に進む」をクリックします。
- 削除の理由を選択する
- 注意事項を読む
- 利用規約に同意する
- 状況のお知らせを受け取るための連絡手段を選ぶ
- 表示されたアクセスコードをメモして大切に保管する
- アクセスコードを入力して確認する
ステップ 4. 最後に、表示された内容を確認したら「アカウントを削除」をタップしする。これでAppleアカウントの削除申請は完了です。
Apple IDの削除についてよくあるご質問
#1:Apple IDを使わずにそのまま放置するとどうなりますか?
Apple IDを使わずに放置しても、アカウント自体が自動で削除されることはありません。ただし、使っていない間にセキュリティのためアカウントがロックされてしまうケースがあります。これは、誰かが不正にApple IDを使おうとした可能性があるためです。その場合は、Appleサポートに問い合わせれば、ロック解除などの対応が可能です。
#2:Apple IDを削除した後はどうなりますか?
Apple IDを完全に削除すると、そのアカウントは二度と使えなくなります。あわせて、iCloudに保存していたデータやApp Storeの購入履歴など、アカウントに紐づいていた情報もすべて消去され、復元はできません。
そのため、削除前には必要なコンテンツをあらかじめダウンロードしたり、iCloudのデータを他のiPhoneへ移しておくことをおすすめします。
#3:アップルIDを削除したら再登録できますか?
Apple IDの削除をリクエストしてキャンセル可能の7日間を過ぎると、アカウントが完全に削除されます。一度完全に削除されたApple IDは再登録できませんのでご注意ください。
結論
以上が、iPhoneやiPadから使わないApple IDを削除・サインアウトする方法です。合わせて、Appleアカウント自体を完全に削除する手順も解説しました。
パスワードを忘れてしまった場合や、他人のApple IDがデバイスに残っていて削除したいときは、最も手軽な方法として「FoneTool Unlocker」の利用をおすすめします。このツールはデータを失わず、パスワード入力なしでApple IDを削除できます。パスワードがリセットできずに困っている方は、ぜひFoneTool Unlockerをダウンロードして活用してみてください。
FoneTool Unlocker - 最高のiPhoneロック解除ソフト
iPhone、iPad、iPod Touchのあらゆるパスコードおよび制限を簡単に解除できます。
-
iOS 18に対応
iPhone 16 対応
100%安全